家族みんなが毎日使うお風呂。家族の疲れを癒してリフレッシュさせる空間ですから快適に過ごしたいものですよね。
浴室のリフォームはだいたい20年前後で検討する方が多いようです。今のお風呂は何年使っていますか?

この記事では、浴室のリフォームをするかお悩みの方に向けて、リフォームの工事期間やリフォームの流れをご紹介します。
また、リフォームで大切なのがリフォーム会社選び。

リフォームをするって色々な工程があります。それを一括してお願いするわけですから、信頼できる会社に依頼したいですよね。リフォーム会社の選び方もご紹介します。
コーディネーターが実際に聞いた!浴室をリフォームする理由
浴室のリフォームをする理由はお客様によっても様々です。元々コーディネーターをしていた私ですが、お客さんのお悩みを伺うと、このような理由が多かったです。
○浴室の老朽化(タイルが割れた、浴槽の汚れが取れない)
○掃除が大変、最新の浴室にしたい
この中でも、一番優先しなくてはいけないのは浴室の寒さです。
ヒートショックをなくすために!冬場の浴室はあたたかくしたい
ヒートショックという言葉をご存知でしょうか?最近ニュースでも多く取り上げられていますよね。
「ヒートショック」とは暖かい部屋から寒い部屋への移動など、温度の急な変化が
体に与えるショックのことです。このことで血圧が変動することが入浴事故の
要因の一つと言われています。特に高齢者は血圧変動が起こりやすく、
体温調節機能も低下する傾向があることから注意が必要です。
ヒートショックは寒い浴室に入ることで起きることがある血圧の乱高下。入浴中に体調を崩したり、家族の健康や命を脅かすことに繋がるなるかもしれないのです。

私の祖母は入浴後、脱衣室で倒れてしまいました。「お風呂が寒い」のは我慢できるかもしれませんが、それが健康にかかわる事だと知ってほしい
怖いことを言うようですが、浴室の寒さを軽減するのは非常に大切な事だと思っています。寒い浴室が当たり前だと思わず、ヒートショックへの対策の一つとしてリフォームも検討してみてください。
古くなったお風呂を新しくして、楽に掃除したい!

お風呂の掃除、大変ですよね。壁・床の掃除、ドアパッキンのカビ…排水口…。狭いお風呂で中腰で掃除するのは本当に大変です。
最新のユニットバスはお掃除性能も格段に上がっています。お掃除しやすい排水口や目地の少ない壁パネルなど。リフォームをする事で日々のお掃除が楽になるかもしれませんよ。
浴室リフォームの費用は?

浴室リフォームでは100万円〜120万円の価格帯が一番多くなっています。
しかしながら、浴室リフォームの費用はピンキリ。

80万円前後で納まることもあれば、最上級のお風呂なら400万円超えになることも!選ぶ浴室の仕様によって、かなりの開きがあります。
浴室リフォームの工事期間は?
リフォームの場合、工事期間中は自宅のお風呂に入れません。工事期間がどのくらいになるのかもリフォームをする上で知っておきたいポイントですね。
工事期間の目安 | |
在来浴室(タイル貼り)➡ユニットバス | 5〜8日 |
ユニットバス➡ユニットバス | 3〜6日 |
お風呂の工事期間がこちら。
在来浴室とはタイル貼りの浴室のこと。在来浴室の場合は解体のために工事期間が長くなることがあります。ユニットバスとは現場で組み立てるお風呂のことを呼びます。最近のお風呂は、ほぼユニットバスです。
タイル張りの浴室からユニットバスへのリフォームは6日前後、ユニットバスからユニットバスへのリフォームは4日前後掛かります。工事期間はあくまで目安です。現場の状況やリフォーム方法で工事期間は異なりますのでご注意ください。
浴室リフォームの流れ
①まずはリフォーム会社に相談

浴室のリフォームをするなら、まずはリフォーム会社に自分の希望や現在のお風呂の悩みを伝えましょう。どんな機能を付けたいのか、費用や工期など不明点は相談することが大切です。
自分の希望を伝えることで、リフォーム会社の提案力を確認することができます。
また、信用できる会社であるのか判断する材料になります。
②既存浴室の採寸・現場状況の確認

リフォーム会社に今のの浴室を見てもらい、浴室のサイズや現場の状況を確認してもらいます。浴室リフォームの場合、洗面脱衣室の壁紙の張替えやリフォームも一緒に行うことをおすすめされる場合があります。
③リフォームの進め方の説明・打ち合わせ
現場状況を確認後、リフォーム会社より見積もりの提示があり、打ち合わせが始まります。浴室メーカーのショールームへ行って内容を選ぶこともあります。
自分の希望をしっかり伝えて、打ち合わせを進めていきます。浴室の内容・費用・施工費・工期が決まったらリフォームが始まります。
リフォーム工事の流れ

在来浴室からユニットバスへのリフォームの流れがこちら。ユニットバスからユニットバスへのリフォームの場合は、土間コンクリート打ち工事が無いのでこれよりも短期間での工事となります。
リフォーム会社を比較した方がいい3つの理由とは?!
リフォームをするにあたり、大切なのがリフォーム会社選び。
選ぶリフォーム会社によって家の仕上がりは違います。
☑対応力・提案力がしっかりしているかリフォーム会社ごとに比較検討できる
☑リフォーム会社によって費用が異なる
☑リフォーム会社によって工事する時期・工期が異なる
リフォームはその家によって様々。
費用も工期もリフォーム会社に相談しないと何も始まりません。
リフォーム会社によって費用や工期が異なる他、リフォーム会社の人だって人間ですから相性の良し悪しや提案力の違いもあります。
だからこそ、リフォーム会社の比較は非常に大切なんです!!
大きな買い物ですから、1社だけではなく数社に相談してみることが「良いリフォーム」をする重要なポイントです。

でも、うちの近くにリフォーム会社なんて何社もあるのかしら、調べるのが大変…!
そんな時にはリフォーム会社の比較サイトを利用してみましょう。自分に合ったリフォーム会社を見つけることが、希望に叶ったリフォームをするための第一歩になります。

でも、押し売りみたいなリフォーム会社もあるんじゃないの?何社も見積もりを頼むのは不安だわ…
そんな方にはホームプロがおすすめ。
[affi id=23]
大手4社が出資する安心な基盤があるリフォーム比較サイトです。

ホームプロは、氏名・住所・電話番号などの個人情報を明かすことなく、匿名で複数社のリフォーム会社とのやりとりが可能。相談は無料でできます。

匿名で相談できるので個人情報が複数社に渡ることはありません。納得してから現場調査の依頼ができます。
金額はもちろん、匿名でのやり取りの中で信頼できるリフォーム会社だと判断できたら現場調査を依頼することが可能です。
ホームプロは、リフォームサイトで10年連続国内NO.1の利用実績があるサイトです。
うちのリフォームは、いくらかかるの?どんなリフォームが可能なの?といったキッチンリフォームの心配事を相談してからリフォームするかどうか決められます。
契約するかどうかは後回し。いろいろなリフォーム会社の提案を聞いてから家族とゆっくり相談して決めてもいいんです。
希望に叶ったリフォームで、より良い住まいが完成するといいですね。
[affi id=24]
コメント